2011年6月25日土曜日

足湯(山元町)

6月17日(金)、18日(土)、19日(日)

 宿泊先の七ヶ浜からレンタカーで1時間くらいかけて、山元町に移動し、仮設住宅の集会場をお借りして、足湯を行いました。

 足湯は2回目になります。でも、一回目は小学生一人で、やったと言う感じはなくhttp://gore21.blogspot.com/2011/05/blog-post_8691.html
今回が初めて、という感覚です。


 足湯は、椅子に腰掛けて、足はお湯をはったタライなどの容器に入れていただきます。
 そして、手をもみもみしながら、話を伺います。ほとんど話さない場合もあれば、じっくりいろんな話をしていただく場合もあります。それは、その時々で、どっちが良いとかではなく、そういうものなんだと思います(私も足湯のプロではないので、良く分かっていませんが)。

 そのときのお話、こういう公開の場にどこまで書いてよいのか良く分かりませんが、ちょっと気を使いながら、印象に残ったお話をメモします。自分用のメモでもあるけど、こんなこともあったんだよ~と知って欲しい気持ちもあります。

・津波に流されながら、足を掴まれた時に、けってしまった。

・津波に流された後、屋根の上に必死で這い登って周囲を見ると、まだ水面から顔を出している人がいっぱいいた。でも、波が来ると、その数が少しずつ減っていく。自分のことで精一杯で、助けるなんて・・・。

・(津波の後救出されてから入院していて)退院後、家を見に行ったら、家は流されて何もなくて、でも、人がいっぱい倒れていて。そのままじゃかわいそうだと思ったから、姿勢を直そうとしたら、そのままにしておくように注意されちゃって。

・家も船も網もみんな流されてしまった。でも、9月の秋サケ漁に間に合うように準備している。魚さえとれれば、何とかなる!

・逃げる時に、どっちに逃げるか迷ったんだ。俺は真っ直ぐ行って助かったけど、左に行った人たちは・・・。

・仮設は狭くって(もとの家は、部屋がいっぱいあった方が大勢いました)

・台所が狭くって。流しとガスコンロしかなくて、まな板を置くところがないの。不安定で、切るのに時間がかかって。

・(私がバカだったんだけど、仮設住宅に慣れましたか?ときいてしまったときに)

 慣れるなんて、とんでもない!

 (本当に、つまらない質問だった。ゴメンナサイ)

・旦那の仕事が夜勤の時、仮設のカーテンが薄くて部屋が明るくて眠れないので、押入れで寝ている。


 一週間たったせいか、忘れているなぁ。ぐさって来た話がもっとあったと思うんだけど・・・。

 それと、上に書いたぐらいは大丈夫かなと思うけど、こんなこと書くと、誰のことか分かって、内容的にも、その人に迷惑がかかりそうなことがやっぱりありますね。


 つらい経験は、子供たちもしているはず。でも、あえて聞かないし、話さないし。子供たちは、友達同士でリラックスです。
 子供たちは、遊び場がなくて、暇を持て余しているという印象を受けました。

 こんなことを思い出させてしまって良いのかと思う時もありますが、テレビで被災した人たちの心のケアを取り上げている番組でも、もやもやさせておくよりは、すっきりさせる、ということも効果があるようなので、まあ、いいのかな、と自分を納得させながらの足湯でした。

0 件のコメント: